みなさん!明けましておめでとうございます~
2020年も終わり、2021年、新しい年を迎えましたね~
今年はどんな年になるのでしょうか?
ここで記事を書くのもかなり久しぶりとなってしまいましたが今年は新たなリスタート!
少しでも復縁出来ずに悩み続ける夫のみなさんの力になれるよう記事を更新して行きたいと思います。
新年一発目のお題は「離婚を決意した妻の非情さ」についてです。
いやぁ~ほんっと一度、離婚を決意した妻の意思って固いものがありますよね~
夫がどんなに謝っても謝っても決して許すことのない妻の非情さ。
あの夫に対する凄まじいまでの負のエネルギーはどこから湧いて来るのでしょうか?
一度、離婚を決意した妻の非情さは夫には計り知れないものがある!
円満だった夫婦生活、しかしそれは時としてあっけなく崩れ去るものです。
なんで?
たった一度だけ怒っただけなのに・・・
いきなりの妻の家出から一週間が経ち、3カ月が経ち、半年が経ち・・・
夫からすれば「もう許してくれてもいいじゃないか!」、「もう十分に反省してるのに・・」そんな感情が芽生えて来るのも頷けます。
しかし・・・妻の離婚への意思は岩よりも固し!
なぜ夫の心から反省する言葉に耳を傾けようともせず、あんなにも非常になりきれるのか?
夫からすれば理解に苦しむことでしょう。
しかし、この妻に対する夫への計り知れない非情なまでの嫌悪感は今に始まったことではないのです。
夫の気付かない間に知らず知らずの内に妻の怒り・悲しみ・屈辱感は最高潮に達してしまったからなのです。
妻に対するたった一度の過ち?いいえ二度三度と繰り返しているはずです!
夫からしてみれば妻が別居するまでに至った過程においてこんなことを思う方々がほとんどではないでしょうか?
たった一度、一時的な時期、あの時妻に対して悪い事をしてしまった・・・
しかし、はたしてそうでしょうか?
妻に対してたった一度、一時的な夫の過ちが妻を別居させ頑なに離婚を望む非情な人間に変えてしまったのでしょうか?
答えはノーです!
妻からしてみれば一度や二度のことではなく今に始まったことではないのです!
苦しみ耐え続けた先に今の妻の非情さがあるのです。
妻がこのレベルに来て、別居し離婚をすると言った主張を目の当たりにして夫は初めてその非情さに気付かされるのです。
人間と言うのものは自分のことは知っているようでわからないものです。
私に対して暴言や冷たい態度をとり続け、最愛のパートナーとしての見る目が微塵も感じられない・・・
日に日にそんな感情が募り、逃げ場のない、精神的にも追い込まれた状況を迎えてしまった妻にとって離婚することでしか残された道はないと思いませんか?
非情になりきった妻の気持ちを変えることなど出来やしない!
昨年、このブログにも多くの方々から意見を頂きました。
そんな中、やはり多かったのが「妻が別居し、全く見向きもしなくなった。もうどうすれば良いのかわからない・・・」と言った内容の質問が多かったです。
それだけに一度、離婚を決意し非常になりきった妻の気持ちを変え、元の夫婦生活に戻ることは至難の業だと言えるでしょう。
もし今、夫婦生活が上手く行かず家庭内別居状態にあるような夫の方々は妻が非情になる前に手を打たなければなりません。
そうしなければ妻の気持ちが夫に再び向けられることなど決して訪れる事はないでしょう。
妻が離婚を決意する前に、いち早くそんな妻の気持ちを察知し、やさしい言葉の一つでもかけてあげてこそ離婚は防げるものなのです。
コメント一覧
明けましておめでとうございます。
昨年は色々とお世話になりました、NTです。
昨年後半は女性のかたとライン交換して仲良くなりましたが、12月31日に別れました。
お互い納得の上なので後腐れありません。
新しい年もはじまりましたので、今年も頑張って行きます。
NTさん明けましておめでとう~
お久しぶりです。
おぉ~新たな出会いを求めて頑張っていますね~
焦らずゆっくりと自分に合った女性が見つかるといいですね。
確かに彼女が出来るという事は本当に嬉しい事ですが結婚となると慎重にならざるを得ませんからね。
自分も今の結婚という価値観を知った状態で20年前に戻れるとしたらまた違った真剣な出会いを求めていたと思います。
でもそれを許さないのが人生なんですよね~
出会いも恋も真剣勝負!
陰ながら応援していますよ~
はじめまして、大岡越前と申します。先月末、夫婦喧嘩の翌日に署名捺印してある離婚届をおいて妻が、家を出て行きました。離婚の意思は硬い用で仕事で自宅に居ない日中にどんどん私物、家電、家具を運び出してます。2015年12月末に婚活で知り合い、1年の交際を経て1年後の2016年12月に結婚しました。妻は、Ja「農協」に2019年9月まで務めていました。仕事の無い休日ですら食事を作らないぐうたらでったのですが、仕事を止めてから専業主婦同然なのに、夫婦2人だけだから家事、は半分ずつと主張し続けてました。あまりにぐうたらなので、家賃、光熱費、食費は同然だしてましたが、小遣い、健康保険代、年金、NHK代は、出したことが有りません。食事を作らない理由~1仕事をしていた時から朝食をきちんと食べる習慣がない~2作っても食べない「続けて同じ残り物2日出されたら飽きました」~3注文が多い~4金をもっと寄越せでした。常に、都合のいい事しか言わない。
月末に来月に必要な金額を聞いた上でそれより多く渡していました。
ただ、30代後半で結婚したので子供をとても欲しがっていましたが、普段の手抜き、ぐうたらでは子育てなどとても無理と話していました。
しかし、自分の普段の様子など説明せず、人生一度きりなのにと号泣、激怒で互いの両親は全て妻の味方になってます。嘘、誇張も含む。少し前に、息子のせいで人生を台無しにして済まなかったと私の両親からかなりのお金も受け取っていた用です。
しかし、妻を愛していたので絶望的な状況です。話すらしたくない。怒号をあびせられる。一緒に居たくない。~そもそも4日連続で食事を作らなかった時は、さすがに激怒しましたが。妻は、周りに都合のいい事しか説明しておらず、全ての原因はお前が悪いと言われている状況で子供を欲しかったと声たかだかに主張し、互いの両親が全て一致団結しています。
私も子供が欲しいのでもう一度、やり直したいのですが、絶望的な状況です。落ち着いて冷静な状況で会話すら拒否されています。
どうしたら良いでしょうか?
大岡越前さんこんにちは~
えっ~と・・・6年前に婚活で奥さんと知り合い、その1年後に結婚されたのですね。
よくある話だと思いますし男女の出会いの場を最大限に活かせたことはラッキーだったことでしょう。
しかし、こんな言い方は失礼かもしれませんが大岡越前さん!
あなたに女性を見る目が無かったと言えばそれまでです。
1年の交際期間に、奥さんがどんな女性のタイプなのかわかっていたのではないでしょうか?
一言で言えば奥さんは「わがままで家庭的ではない性格」だと思います。
夫婦で、しかも新婚で仕事もしていないのに食事の用意もしない。
これじゃあお昼のお弁当すら作ってくれたこともないのではないでしょうか?
あなたと奥さんとでは育った環境も価値観もまるで違うように思えます。
結婚を焦られたのでしょうか?
あなたは本当にしっかりしているし、ご両親は奥さんの言い分を聞き入れ、納得いかなかったことでしょうけど「あなた方夫婦が仲良くなれれば・・・」と言った思いで多額のお金を奥さんに渡されている。
やさしいご両親ですね・・・私にはそんなご両親の気持ちが痛いほどわかります。
きっと今のあなたは「なんでこんことになってしまったのだろうか・・・」、「もっとしっかりした嫁が来てくれていたら・・・」そう思っていることでしょう。
でもね・・・
今の女性って本当にあなたの奥さんのようなタイプが多いのも事実です。
上を見ればきりがありません。
それよりも「結婚適齢期に奥さんがあなたの妻として来てくれたこと」に感謝してこそではないでしょうか?
世の中には結婚したくても、どうやってもパートナーが見つからず一人で寂しい人生を送られている男性の方々も多いのです。
失って初めて気付くものですよ。
「奥さんがご飯を作らない、お金が足りない!」と言われるのはあなたに対する一種のわがままなような気がしてなりません。
確かにわがままは奥さんが持たれている性格上、なかなか改善されないものです。
しかし、その背景にはやはり奥さんは「女性としてお子さんを授かりたかった願望」があったような気がしてなりません。
子を思い、我が子を温かく育む中で人間的成長が見られたかもしれません。
あなたのご両親もかわいいお孫さんの顔が見たかったからこそ奥さんの味方になられている一面もあるような気がします。
非常につらい夫婦関係にあることは間違いなですが、まだ不倫をしたり多額の借金を抱えるような妻に比べれば食事をなかなか作らない、ぐうたらな妻なんてかわいいものですよ。
ましてやお子さんを欲しがるなんてすばらしい事です。
ここはぐっとこらえて大岡越前さんが率先して料理を作り、家事をし奥さんには子育てに専念できる環境を提供してあげれば違った夫婦の形が見られたかもしれませんよ。
あまりにもしっかり者の妻だと息が詰まり自分の好きなことが出来なかったり、言いたいことも言えない環境に陥ってしまうケースだってあるのです。
もう一度、奥さんと今後のお子さんのことを一緒に話し合い、産婦人科に付き添いカウンセリングを受けたりしてあげるだけでも奥さんがあなたを見る印象は変わって来ると思います。
まだ30代じゃないですか!
これからあなた、奥さん共に夫婦として人間的にも大きく成長していく段階にあると思います。
頑張って下さい~