みなさんこんにちは~
今回は「妻が病気中に夫がどんな態度をとっているのか?」についてみなさんと一緒に考えて行きたいと思います。
はぁ?妻が病気?
そんなものたるんでいるだけじゃないの?
非情に思えますが実は世の夫の方々って上のおじさんのような考えをもっている人達が本当に多いのです。(※私もその一人でした。)
なんででしょうね・・・なぜかわからないですけど妻に対して冷たく当ってしまうんですよ。
これって夫の方々なら誰しもが経験のあることだと思うのです。
ろくに家事もまともにしないくせに病気の時ばかり自分はつらいアピールしやがって・・・
妻が病気にも関わらず夫は冷たい態度をとり続けるものなのです。
その結果、夫は妻に嫌われて行くのです。
しかし、これがいざ離婚されるとなるとどうでしょうか?
今度は立場は逆転!
どんなことをしてでも妻の助けになってあげたいと思うわけでして・・・不思議なものですよね~
妻が病気の時に無意識の内に夫がとってしまいがちな態度のご紹介
それではここで「病気の妻に対して夫がどんな態度をとってしまうのか?」をいくつかの例を挙げてみますので自分に該当するものがないかどうか見てほしいと思います。
病気の妻がきつい素振りを見せた際に見せる夫の態度
- たるんでいるから病気なんかになるんだ!
- どうでもいいけどご飯の用意まだ?
- あっそ!俺は外に出て仕事でもっと疲れているんだけど!
- ろくに家事もしないくせに病気とか・・・
- そんなにたいしたことないだろ?
- はぁ・・・また病気か・・
さぁ~どうでしょうか?
もしこの中に自分に該当する項目があり、「ドキッ!」としたそこのあなた!
そろそろ奥さんに対する言葉や態度を改めないと奥さんの怒りゲージがMAX状態になるかもしれませんよ?
もしそうなってしまったら夫は間違いなく嫌われます。
そして最悪なのはそんな妻の気持ちにさえ気付いてあげることが出来ず何年も夫婦生活を送っていると・・・
離婚されてしまうことにもなり兼ねないと言う事です!
今は、「そんなこと言ったってうちの妻はなぁ・・・」なんて思っているかもしれませんが状況は深刻化して行くものなのです。
妻が病気の時こそ夫がどれだけやさしい態度をとれるかで夫婦仲は深まる
もし妻に家を飛び出され離婚を宣言されてしまったらその時はもう遅いのです。
そして大抵の場合、ほとんどの夫達はなぜ妻が離婚をしたがるのかさえ理解できないままでいます。
妻が離婚を要求して来る時って間違いなく夫を嫌いになり夫への愛情が感じられなくなるからこそです。
この一番の背景にはやはり妻が病気の時に夫にやさしくされず思いやりのある態度ややさしい言葉の一つもかけてもらえなかったことで気持ちが冷めるんですよね。
人って誰しも自分が苦しい時に助けてもらってこそ相手に感謝の念を抱くものです。
ましてやそれがあろうことか夫婦にも関わらず、妻が本当に病気でつらい思いをしているのに夫が冷たい態度をとるようであれば・・・
こんな夫とは思いもしなかったわ!
最低・・・
なんて思われてしまい、その瞬間から夫婦であることに疑問を抱かずにはいられなくなるのです。
妻が病気の時にこそ夫がどれだけ思いやりのある態度をとり続けることができるのかが重要で例えそれが見せかけであっても素っ気ない態度をとるよりは何倍もマシです。
大丈夫か?疲れすぎたんだろうな。
今日はもう寝ときな!
ご飯は適当に買ってくるし風呂も沸かさんでいいよ!
疲労が溜まり体が休みたがっている証拠だよ。
さすがに若いカップルじゃあるまいし新婚当時のような対応は出来ないかもしれませんが照れ隠しながらもこんな言葉を病気に妻にかけてあげると泣いて喜ぶと思いますよ?
病気の時だけじゃありません。
妻が大きな悩みを抱え相談に乗ってほしいと声をかけてきたり、何かに困っているような様子が見て取れれば夫がすかさず声をかけてあげるべきなのです!
そのたった一言が後々、離婚問題に発展するのを防いでくれるのです。
夫のみなさん!
妻が悩みを抱えていたり、病気で弱っている時こそ夫婦円満絶好のチャンス到来ですよ~
さいごに
長い夫婦生活を営んでいると妻の存在があたかも当たり前のような存在になり「一人の女性」として「最愛のパートナー」としての見方が次第に薄れて行くものです。
そんな夫の妻に対する気持ちが如実に表れる場面が妻が病気をしたり悩み・落ち込んでいる時ではないでしょうか?
妻はつらいときに夫がどんな態度をとってくれるのかを冷静に見ていますよ~
夫が「冷たい態度をとるのか?」それとも「思いやりのある態度をとってくれるのか?」そこで妻の夫を見る目は大きく変わることでしょう。
まぁ確かに私も夫の立場からすれば何かと病気を訴える妻の姿を見ては「ほんと、どうしようもないな・・・」と思うのが本音ですが妻からしてみればきついものはきついのかもしれません。
男性と女性では体のバランスが違いますのでその辺りは妻の言い分を聞き入れてあげるやさしさを持ってこそです。
夫のみなさん・・・頑張りましょうw
コメント一覧
sです。持病があって痛みをだましだまし仕事を週6日こなしています。
時々どうしようもなく痛みがあって、夫に愚痴を言ってました。
先日、また痛むと言ったら、お前のおかげで家庭が暗くなる!と言われてしまいました。
お酒も入っていたし週末だったから暴言を言いたくなったと思いますが、翌朝仕事があっても夫の隣ではいびきが煩く、私は別室のソファーで寝ました。
痛みを我慢して何も言わなければいいのでしょうか。自分がどう接していいかわからず、コメントを書いています。専門学生と中学生の子供がいます。
Sさんこんにちは~
持病があるのに週6日も仕事をしお子さん達の世話をしながら家庭を支え続けているSさん。
本当に素晴らしいですね。
旦那さんの愚痴についてですが普段はどうなのでしょうか?
お酒が入ると気が大きくなってしまう方も少なくありません。
旦那さんも日頃の仕事で疲れもあるでしょうし、暴言を言う事でストレスを発散しているのかもしれません。
それだけ何でも言いやすい家庭環境なのでしょう。
しかし、常に暴言を言われる続けるのはただでさえ持病持ちのSさんにとって精神的にも苦痛でしょうからやっぱり、例えお酒が入っていたとしても受け止めることはできないですよね?
それが当たり前だと思います。
旦那さんに対してどう接していいのかわからないとありますがまずは日曜の日中などにゆったりと時間を設けて夫婦で話をされてみられると良いかもしれません。
それでも駄目ならSさんには幸いなことに専門学生と中学生のお子さんもいるようですのでSさんのいまのつらい状況をお子さん達と共有し旦那さんに一緒に伝えてもらうのも良いかもしれません。
既婚者の男性って妻に対して慣れてくると「お前ごときがなぁ~に言ってんだよ!」みたいに気が大きくなり思わぬ暴言が飛び出てしまうこともしばしばです。
こんな男性に限って離婚を突き付けられると泣き出したりするんですけどね。
しっかり者のsさんに甘えているのかもしれません。
いびきの件は寝ている旦那さんに言っても気分を害するだけでしょうし難しいところでしょうが、もしsさんが旦那さんと何でも話し合える仲であれば「グ~グ~!」いびきをかいている音をスマホで子供達に録音してもらい翌朝、子供達を含めて旦那さんに確認してもらうと良いかもしれません。(※Sさんが自分の携帯で録音すると怒るでしょうからお子さんの携帯で)
それでも駄目ならSさんが「耳栓+アイマスク+安眠まくら」を着用して熟睡するのが良いでしょう。
あまり一人で抱え込まず大きなお子さん達の力も借りて旦那さんに気持ちを伝えることも必要かと思います。
なんでも一人で、夫婦間の問題だから・・・では解決しづらい一面もあるでしょうから。
頑張ってくださいね~
sです。コメント返信ありがとうございます。
あまり人に言った事なくて、こうして返してくださってちょっと、安心しました。喋ってもいいのかな、と。
“それだけ何でも言いやすい家庭環境なのでしょう” と書いてくださって、すごく救われました。
ダメ妻、ダメ母親だって感じていて、いつも家庭の問題対象になっているように思っていたから、まだ余地があると信じてます。
いびきはもう、どうしょうもなくて、別室に移動しても、聞こえてきて?、耳栓も、何個買ったか。。。
1回目覚めてしまうと寝付けない性質なので、やっぱり退室します。(苦笑)
毎日ではないので、いいのですが、お酒が入ると、音量がMAXになります。あ、自分の携帯で録音して見せましたよ。逆ギレしてましたが。
何かのアプリで調べたら夫のいびきの騒音音量が電車が通り過ぎる音量に値するレベルだったようです。夫も通り過ぎてどこかで寝てもらいたいです。
暴言に傷つけられたり、いびきで睡眠を妨害されるのは、お酒の量が極端に多い日があるためで、分かってもらおうと説得を何度かしてみましたが、お酒でストレスを解消しているのなら、と妥協していました。
自分は父子家庭で育ったので、簡単に離婚は考えていません。親の離婚は大迷惑だったからです。
子どもたちはむしろ夫に懐いているので、今の所、この関係は崩したくないです。
自分のために何ができるか、何をやり残しているか、最善を尽くすつもりです。子どもたちが独立して、状況が変わらないようなら、また決断を迫られると思います。
他の人の意見(しかも男性)で随分気付かれました。
ありがとうございました。
>えすさんへ
旦那さんはあなたのようなしっかり者の奥さんがいて本当に幸せだと思いますよ。
そして「子どもたちはむしろ夫に懐いている」とおっしゃられているように旦那さんもまたやさしい人間なのでしょう。
子供は正直ですからね~
えすさんはこれからあまりストレスを溜めこまないよう何か好きなことを見つけて楽しむと良いかもしれません。
旦那さんのいびきに関しては改善されないようなら「はぁ~この人、まぁ~た始まったよ・・・」ぐらいに思うことです。
パーフェクトな夫なんていないものですし人間、何かしら欠点はあるものです。
これからも旦那さん、お子さん達と幸せな家庭を築いてくださいね~